スピーカーをアップグレード。DALIのOBERON 1を試す

著者は音楽を聴くときにはパソコンをプレイヤーにしてUSB DAC内蔵のプリメインアンプを使い、これまではスピーカーにはTEACの同軸ツインのS-300のオリジナルモデルを使っていました。

この小型スピーカー、サイズこそコンパクトなものの音はなかなかに良く、発売時にはセットで3万円程度で販売されていたのではなかったかと思います。これを今回、新しい製品でかつお手頃価格、そして既に高い評価を得ているDALIのOBERON 1にリプレイスしました。

ダリ ブックシェルフ型スピーカー(ダークウォルナット)【ペア】オベロンDALI OBERON1DW(ペア)

パソコンを使っている机に置く関係上、このスピーカー以上に幅がある製品が設置不可能なのが選択理由の一つでした。

価格の方は現在Amazonでペア5万円弱ぐらいで販売されていますが、たまたま梱包と外装に若干難あり品がアウトレットで1万円安く販売されていたためそれに飛びついた形です。

設置

サイズ感としてはやはり前に使っていたS-300よりはちょっと大きめ。

S-300が同軸ツインだったのに対しOBERON 1はごく普通の配置の2Wayスピーカーですので、背の高さがあります。

幅は変わらないものの奥行きがたっぷりとあるので内容積はS-300よりもずっと大きいはず。ここが低域再現能力に大きく効いてくるはずです。

著者の環境では幅だけが設置上の制約でしたので、高さ、奥行きが大きくなる分はほぼ問題なし。ちょっとイレギュラーな置き方ではありますが問題なくスピーカーの配置が出来ました。

スピーカー間の幅に対してリスニングポイントが近すぎるのですが、実際に音を出してみると問題はまったくない、といっていい状況だと思います。

間違って振動板を傷めるのは嫌なのでサランネットはかけたままです。おしゃれですしね。

肝心の音の方ですが、これまで使ってきたS-300が原理的には音の定位に優れた同軸ツインだったことと、かなりの近距離で音楽を聴くことになることから、音像の崩れをちょっと心配したのですが、これは全くの杞憂でした。

むしろS-300よりもOBERON 1のほうが鋭くフォーカスが合った音像を結んでくれます。

ちょっとシャープすぎてボーカルなんかは多少の硬さを感じてしまうぐらい。

ハマれば左右のみならず前後にも上下にもふわっと広がる三次元的な再生が出来ます。

収録方式や音作りにも依存するのだと思いますが、特にピアノの音の聞こえ方がすごい。なんだかピアノの筐体の中に頭を突っ込んで音を聴いているかのような、どこか良く出来たヘッドフォンで聴くような包まれ感のある音になります。

高音はS-300よりもクリアな表現。低音はS-300よりもずっと伸びていて量感もあります。

S-300の下はかなりスカスカで、スーパーウーファーなしでは重心が高い軽い音になってしまいます。これに対しOBERON 1はスーパーウーファーなしの本体のみでも下までかなりバランス良い表現が出来ます。

スーパーウーファーは本当の「サプリメント」的使い方で十分な感じです。

Amazonのレビューではボーカルが引っ込みがちな聞え方、というレビューも見かけましたが、著者の環境ではどちらかと言えばボーカルが引っ込むと言うよりはその他の楽器がどんどん前に出てくるようなイメージです。

このため結果としてボーカルは少し奥でうたっているように聞えるようになった感じです。

響きのすごく良いホールで舞台のすぐ側で演奏を聴いているような、すごく気持ちの良い音に包まれる感覚を味わえています。

ただ、うちの環境ではボーカルの「らしさ」はS-300のほうが上だったかもしれません。

能率はS-300よりも少し低く、ボリュームはわずかに上げる必要がありました。

音自体はとても良くてボリュームを上げても全然うるさい表現にはなりませんから、どんどんボリュームを上げたくなってしまうのが難点と言えば難点かもしれません。

すごくいい買い物が出来たと思います。

また、このスピーカーに関しては各メディアのレビューがしっかり信用できる内容だったと思います。多少誇張はあるはずですが、スピーカー自体が非常に良い出来であることは間違いありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です