なんだか、ハイレゾの音楽って音が小さく感じるんだけど

ハイレゾ音源とCDやMP3などの圧縮音源の音楽を聞き比べていると、ハイレゾ音源の音が他の音源の音よりも小さく感じることがあります。これは一体なぜでしょう?

この理由となりそうなことを少しリストアップしてまとめてみましょう。

大きめの音の方がいい音と感じやすい

まず最初に、人間の耳の特性として耳に入ってくる音の大きさが大きい方が、一聴した瞬間は音がいいと感じるようです。このため特に最近のCDでは、録音レベルを高めに取っていることが多くなっています。

また、本格的なオーディオ機器ではない製品で音楽再生を行う場合、やはり録音レベルが高めの方が都合が良いことがあります。

機器自体が発するノイズが音楽の邪魔をしてしまったり、音の微妙なニュアンスの再生の難しい機器でも、ポンと大きな音が出てくれれば、ある程度それなりの音楽として楽しむことが出来ます。

音圧競争

CDの世界では「音圧競争」などと呼ばれる状況が発生していたようです。

CDなどのデジタルで音楽データを記録できる媒体では、よほどの無茶をしない限り、音が割れたり歪んでおかしな音になったりはしません。このため、音がおかしくなる直前まで録音レベルを上げて、どんどん前に音が出る大きな音での収録を行うCDが多くなっていました。

こういったCDは、お手軽な機器でもそれなりに聴ける音が出ますし、一聴した瞬間はいい音に聞こえやすいタイプのCDになります。

でも実際には、ほとんどすべての音がCDで表現出来る音の大きさの上限に張り付くような形になってしまって、大音量部分の音のメリハリが失われてしまっているようなCDまで出現してしまっていました。

これに対してハイレゾ音源では、ハイレゾ音源本来の音の大小を極めて繊細に表現出来る性能を活かすために、出来るだけ音のダイナミックレンジをしっかり使い切れるようなレベルでの収録が心がけられることが多くなっています。

ハイレゾ音源では小さな音も無理にレベルを引き上げなくても、しっかりと収録、再生を行うことが出来ますから。

本来の音楽の姿に近いのはやはりハイレゾ音源

ハイレゾ音源では大きな音で再生されるのは、本当の音楽上の音の大きさがピークになる部分だけになります。その他の部分は、音楽本来の音の大きさにより近い形で再生されるため、全体的に音のレベルが低いような印象を受けることがあると思います。

楽曲本来の音の抑揚を犠牲にして音の大きさをギリギリまで高く取って収録したものと、音の抑揚をしっかり活かそうとして収録した音楽、元の音に近いのは、間違いなく後者です。

ただ、音楽を聴いてどちらが良いと感じるかは、これは聴いた人の感覚次第です。音楽のジャンルによってもどちらが良いか、変わってくる場合もあるでしょう。

録音されたものだけではなく、一度、生の音を聞いたりすると、またその辺りの判断も変わってくるかもしれません。