あのAnkerからハイレゾ対応Lightningコネクタ直結型イヤフォンIE10登場
Ankerというメーカー名を聞いて多くの人がまず思い浮かべるのは、モバイルバッテリーではないかと思います。
リーズナブルな価格で高品質な製品を販売してくれているメーカーとして、モバイルバッテリーのジャンルでは一定の評価とシェアを確保していると思います。
そのAnkerが、最近はモバイルバッテリー以外の周辺機器にも積極的な製品展開を行ないつつあります。
その一つとして先日登場したのが、iPhoneのLightningコネクタに直結できるタイプのイヤフォンです。比較的お手頃価格ながら、ハイレゾ音源にも対応。そのうえ簡易的ではありますが防滴構造にもなっているユニークな製品です。
今回はAnkerのLightningコネクタ直結型イヤフォン「Anker SoundBuds Digital IE10」を取り上げます。
iPhone 7リリース以降盛り上がるイヤフォンのジャンル
iPhone 7シリーズでは従来のタイプのイヤフォンジャックが廃止されたことが、色々な面で話題を呼びました。
その関係からイヤフォン関連の市場の動きが激しくなっています。
一つ話題を呼んだのがBluetooth接続のヘッドセットタイプのものです。特に完全ワイヤレスタイプの製品は未だに新製品が出続ける形で人気となっています。
もう一つ、完全ワイヤレスタイプのBluetoothイヤフォンほどではありませんが静かに盛り上がりを見せつつあるのが、Lightningコネクタに直結できるタイプのイヤフォンです。
Lightningコネクタからはデジタルデータしか出力されませんので、ここに直結するタイプのイヤフォンは、イヤフォン側にDACとヘッドフォンアンプを持つ必要があります。
このためどうしても従来のイヤフォンよりも高価な製品が多くなります。
また、使うDACやヘッドフォンアンプのクオリティを上げることで、高音質を狙うことができる製品でもあるため、従来は音質重視の比較的高価格の製品が多くなっていました。
お手頃価格のIE10
そんな中で登場したAnkerのIE10は、Lightningコネクタ直結型イヤフォンとしてとてもお手頃な価格を実現してきたところが特徴の一つです。24bit/48kHzまでのハイレゾ音源対応を実現しながら、税込み6,000円程度で購入できるプライスタグを付けてきました。
iPhone本体側のコントロールができるリモコンを備え、加えてIPX3クラスの防滴対応も実現しました。本格的に水没させるのはアウトですが、軽い汗かきや雨に当たられる程度の使い方には十分対応可能だと思われます。
iPhone 7シリーズの本体の防水対応とも合わせ、使い途を広げてくれるイヤフォンになりそうです。
絶対的な音質は高くはなさそう?
価格的にも予想されることではありますが、IE10は絶対的な音質を追求するタイプのイヤフォンではなさそうです。
Amazonのレビューでも、再生時のホワイトノイズが気になるユーザーがある程度いる模様です。
音質も原音そのままをスルーの高音質で聞かせると言うよりも、外の騒音の中でバランスの良い聞き心地を実現するための音作りがなされている雰囲気です。
カナル型の遮音性があっても外のある程度の騒音のある環境の中では、どうしても再生する音楽に周囲の騒音が影響を及ぼします。そういった環境の中で音楽を聴くときの音のバランスを考えた製品のようです。
装着の安定性にも配慮
独得の形の耳の内側にフィットするようなフックが付いているのがこの製品の外見上の特徴です。このフックにより装着の安定性の向上を図った製品ですね。
カナル型のイヤフォンは耳穴にしっかりはまっていないと、どうしても低音が不足する聞こえ方になりますから、装着の安定を図るギミックはうれしいところです。
iPhone 7付属のイヤフォンアダプタの音質に不満を感じた時に、代替製品として試してみるのにも適当な価格のイヤフォンと言えるかもしれません。