音楽のダウンロード販売サイトなどで楽曲のデータを購入してみて、ハイレゾ音源の価格が高いと感じられる方が多いのではないかと思います。
実際、moraなどで1曲当たりの価格を見てみると、非ハイレゾの圧縮音源は税込み257円程度、ハイレゾのFLAC形式の音源は432円とか540円となっていて、絶対的な価格だけを見るとかなりハイレゾ音源が割高に見えます。
この部分の理由を少し考えてみましょう。
音質・情報量の違い
音楽のダウンロード販売サイトで扱われている圧縮音源の方は、基本CDなどの音源がベースとなっています。圧縮をかける前でも、ハイレゾ音源の情報量の1/3~1/5程度の情報量です。
圧縮前でもCDクオリティの音源とハイレゾ音源ですから、音質に違いがあります。それをさらに圧縮でわずかながら音質も犠牲にしている訳で、その差が価格に反映されている可能性があります。
また、情報量が多い=データ量が多いということですから、そういったデータを販売サイト側が持っておくには、様々なサーバの資源が余分に要求されるようになります。
ハードディスクの容量もそうですし、ダウンロードに余分な時間がかかるようになることから、通信用の回線にも余裕を持たせてやる必要が出てきます。
そういったコストが価格に跳ね返っている可能性があります。
CDの価格がリファレンス
ただ、上に書いた要素よりもこちらの方が大きい感じはあります。普通に店舗で販売されるCDの価格が基準になっている可能性の方が高そうです。
圧縮音源の方は、CDなどよりも厳密には音質面で劣化していて、CDのケース、リーフレットなどがつきませんので、その分、CDなどよりも安い価格で販売されています。
これに対してハイレゾ音源は「CDよりも音が良いから」「CDよりも情報量が豊富だから」という点で「プレミア」がつけられているのではないか、と言う気がします。
ハイレゾ音源の価格が高いという状況は、実店舗でのCDの実物の販売が音楽の主流から外れるなど、大きな音楽の配信の流れの変化が起こらない限りは状況は変化しにくいのかもしれません。
アルバム単位であれば比較的リーズナブル
ただ、ハイレゾ音源もアルバム単位での購入を行なうと、バラバラに曲を買うよりもずっとお得な価格で購入できるケースがほとんどとなっています。例えば1曲で買うと540円の楽曲ばかりを収録したアルバムを、アルバム単位で購入すると3240円程度になると言うケースが多いです。
こういった事実上の割引をうまく利用して、いい音をリーズナブルに聞けるようにしたいところです。