カーオーディオにも広がり始めたハイレゾ対応の流れ
ほかのジャンルのオーディオ製品に比べると新製品登場のペースがゆっくりですが、いよいよカーオーディオの世界にもハイレゾの波が到達し始めたようです。
今は日本の一般的なカーオーディオ製品はオーディオ機能単体のものよりも、カーナ ...
映画やテレビドラマへの没入感が心地よいヘッドホン MDR-HW700DS
AppleTVを使ってNetflixを見るときに、ヘッドホンで没入したいと思って購入しました。おおむね満足していますが、2点問題がありました。1点目は、音飛びが頻繁に発生すること。2点目は、無音の時にピー音(聴力検査のときに鳴るような ...
おすすめハイレゾ対応ウォークマン
SONY以外の日本のメーカーからも、そろそろハイレゾ対応のポータブルオーディオプレイヤーが出そろい始めました。しかし、ハイレゾ対応ウォークマンで先行したSONYは既に第二世代の機種に置き換わって、プレイヤーのブラッシュアップが進んでい ...
shureのイヤフォンってハイレゾ音源にはどうなの?
「シュアーがけ」などの言葉も生み出した高級、高音質イヤフォンの代名詞ともいえるのがshureのイヤフォンではないでしょうか。
他社も高級・高音質路線に力を入れるところが多くなっており、ユーザーの選択肢は広くなっていますが、 ...
ついに出たハイレゾ対応ノイズキャンセリング機能
今までのハイレゾ音源に対応したポータブルプレイヤーやスマートフォンなどのうち、ノイズキャンセリング機能を搭載した機種であっても、ノイズキャンセルとハイレゾ音源再生の両立を行える機種は残念ながらありませんでした。
対応イヤフ ...
エレコムのハイレゾ対応イヤフォンってどう?
エレコムというと、パソコンやスマートフォンの周辺機器メーカーのイメージが強い会社ですね。イヤフォンやヘッドフォンも作っていますが、どちらかと言えば電話の受け答えやパソコンでの音声チャットのためのヘッドセット、
とった感じを受け ...
Xperiaのハイレゾ音源対応状況ってどんなもの?
SONYグループが全社を挙げて積極的にハイレゾ音源のプロモーションに打って出ていることもあって、SONYのスマートフォンXperiaシリーズも、かなり積極的にハイレゾ音源対応を行なってきています。