超小型だが中身はホンモノ。スティック型DAC「TAKT PRO Ver.JP」
コストパフォーマンスの非常に高いハイレゾ対応ポータブルプレイヤーのFiiOシリーズの販売も手がけるオヤイデ電機が、PC向けの超小型USB DAC内蔵ヘッドフォンアンプを発売しました。
COZOYブランドの「TAKT PRO ...
比較的お手頃なバランス出力機OPUS#1s
先代のOPUS#1
エムエムシー企画の持つオーディオブランド、audio-opusが手がけるハイレゾプレイヤーがOPUSシリーズです。その中でエントリーレンジを受け持つのがOPUS#1です。
5万円以下の比較的 ...
オーディオなのに心臓部はクアルコム製。デノンのハイCPアンプPMA-60
パソコンなどと組み合わせてピュアオーディオレベルの音楽再生を行なうのに適したアンプなどが増えています。
一時は「デスクトップオーディオ」などと言った名前が冠されることもありました。TEACのReferenceシリーズや、ソ ...
エレコム今度は2Wayダイナミック型ハイレゾイヤフォンEHP-DH1000投入
EHP-DH1000のニュースリリース
パソコンやスマートフォンのサプライ関連の大手でありながら、オーディオジャンルにチャレンジを続けるエレコム。実際にかなりコストパフォーマンスの高いイヤフォンや ...
パイオニアブランドのハイレゾDAPの新エントリー機、XDP-20登場
ソニーの新エントリー機ウォークマンA40シリーズの登場に刺激された、ということはないでしょうが、パイオニアブランドのハイレゾ対応ポータブルプレイヤーのエントリー機がバージョンアップしました。
サイズ感、価格帯等のポジション ...
遂に登場、ハイレゾ対応DAC内蔵交換「ケーブル」、AAWのCapri
あのShureが先鞭を打つ形で交換ケーブルに機能性を持たせた製品を世に出しました。
Shureの「ケーブル」はBluetoothレシーバー機能搭載でしたが、その時にハイレゾ対応DAC内蔵ケーブルの登場を予想した人もいたので ...
Astell&Kern、同社エントリー機をバージョンアップ。AK70 MKII登場
ポータブルプレイヤーのジャンルはオーディオ機材の中において、異例と言っていいスピードで開発と世代交代が続いています。
かなりの部分をデジタル系が占めるせいか、じっくりと熟成を行なっていくイメージのある他のオーディオ機器とは ...
ワイヤレスで最高レベルのNC性能。ソニーのネックバンド型「WI-1000X」
iPhone7系でイヤフォンジャックが省略されて以降、注目を集めているのがBluetooth接続のイヤフォンです。その中でもAirPodsなどをはじめとする完全ワイヤレスイヤフォンは、今、イヤフォンジャンルの中でも最もホットな市場だと ...
遂に完全ワイヤレスイヤフォンにソニーも参戦。WF-1000X発表
ソニーのWF-1000Xの製品情報ページ(英語版)
イヤフォンのジャンルで今一番ホットな製品は、恐らく完全にケーブルを廃してしまった完全ワイヤレス型の製品群でしょう。
AppleがAi ...
エントリークラスのウォークマンも一新。A40シリーズ登場
ウォークマンA40シリーズの製品情報ページ
ハイレゾ対応ポータブルプレイヤーとしてはメインストリームクラスに相当するウォークマンZX300の登場と一緒に、ハイレゾ対応ウォークマンのエントリークラス ...