エレコムaptX HD、LDAC両対応Bluetoothイヤフォン・ケーブルリリースへ
どこか微妙に自虐っぽいキャッチコピー「意外にいい音、エレコム」を掲げて、エレコムは本格オーディオ製品としてのイヤフォンやBluetooth製品に力を入れていて、従来のパソコンやスマートフォンの周辺機器メーカー、というイメージの枠を超え ...
エレコムからUSB Type-Cコネクタ直結型イヤフォンのエントリー機登場
エレコムのEHP-UC100M情報ページ
iPhoneシリーズではイヤフォンジャックが省略された機種が出て以降、Lightningコネクタ直結型のイヤフォンの市場が立ち上がりました。
Bluetooth接続のイ ...
またまたFiiOの価格破壊か。エントリーヘッドフォンアンプQ1 MarkII
先日、日本国内の製品取り扱いの代理店がエミライに変わったFiiO、またまたかなりインパクトのある価格の製品を世に出してきます。
今度は、USB DAC機能内蔵のヘッドフォンアンプ。
旭化成エレクトロニクスの高性 ...
カセットテープをアプコンして聴けるラジカセ、Aurexブランドから
「Aurex」ブランドというと、かつて「システムコンポーネント」といった商品名で立派なオーディオセットが人気だった頃、東芝の高音質のステレオシステムとして人気を博していました。ですのでこの名前に懐かしさを感じるユーザーもいらっしゃるか ...
バランス出力も備えた「超」エントリー機、FiiO X3 MarkIII
FiiOはリーズナブルな価格で音質の優れたポータブルオーディオ系の製品を出し続けてくれているメーカーですが、エントリー機でもまた一つやってくれました。
実売25,000円程度のエントリークラスのポータブルプレイヤーにバラン ...
ShureからUSB Type-Cコネクタ直結のハイレゾ対応化「ケーブル」
SHUREのRMCE-USBのニュースリリース
ShureはすでにiOS機器で「ケーブル交換」によりイヤフォンをハイレゾ対応化させるケーブル製品を世に出しています。
Lightningコネクタに直接挿す形の製品 ...
超小型だが中身はホンモノ。スティック型DAC「TAKT PRO Ver.JP」
コストパフォーマンスの非常に高いハイレゾ対応ポータブルプレイヤーのFiiOシリーズの販売も手がけるオヤイデ電機が、PC向けの超小型USB DAC内蔵ヘッドフォンアンプを発売しました。
COZOYブランドの「TAKT PRO ...
比較的お手頃なバランス出力機OPUS#1s
先代のOPUS#1
エムエムシー企画の持つオーディオブランド、audio-opusが手がけるハイレゾプレイヤーがOPUSシリーズです。その中でエントリーレンジを受け持つのがOPUS#1です。
5万円以下の比較的 ...
オーディオなのに心臓部はクアルコム製。デノンのハイCPアンプPMA-60
パソコンなどと組み合わせてピュアオーディオレベルの音楽再生を行なうのに適したアンプなどが増えています。
一時は「デスクトップオーディオ」などと言った名前が冠されることもありました。TEACのReferenceシリーズや、ソ ...
エレコム今度は2Wayダイナミック型ハイレゾイヤフォンEHP-DH1000投入
EHP-DH1000のニュースリリース
パソコンやスマートフォンのサプライ関連の大手でありながら、オーディオジャンルにチャレンジを続けるエレコム。実際にかなりコストパフォーマンスの高いイヤフォンや ...