iPhone 7の発売で注目されるBluetoothイヤフォン。LGのaptX HD対応機HBS-1100登場
iPhone 7でAppleはイヤフォンジャックを廃止するという極めて大胆な構成を取りました。この影響で今、注目を集めているのがBluetoothイヤフォンです。
イヤフォンジャックのなくなったiPhone 7では、従来の ...
双子機だが大きく異なる音のキャラクター。ONKYOのDP-X1A
現在、オーディオのメジャーブランドであるオンキヨーとPIONEERは同じ会社の元で開発と販売が行われる形になっています。
この関係もあって、ONKYOブランドで市場に投入されているハイレゾ対応のポータブルプレイヤーDP-X ...
新ハイレゾウォークマン登場。ハイエンド機も刷新して超弩級モデルも
新しいハイレゾ対応ウォークマンがまとめて3機種登場しました。1機種は従来のハイエンド機種であったZX-2を置き換えるようなポジションの製品。
もう1機種はハイレゾ対応ウォークマン、というよりはすべてのポータブルプレイヤーの ...
PIONEERブランドから新ハイレゾ対応ポータブルプレイヤーXDP-300R登場
2015年に発売したハイレゾ対応のポータブルプレイヤーXDP-100Rである程度の評価を獲得したPIONEERブランドから、新しいプレイヤーが登場しています。
内容を大きくグレードアップしつつ、今のハイレゾ対応ポータブルプ ...
音のグレードアップはまずは出口から。お勧めハイレゾ対応イヤフォン
音楽を聴くときの音質を良くしたい、と思ったら、最も投資の効果が分かりやすく出てくれるのは音の出口に当たる、イヤフォン、ヘッドフォン、スピーカーのグレードアップです。
今、使っている音楽を聴くシステムの音質にどこか不満を覚え ...
パソコンでのハイレゾ音源再生の入り口として。M-AUDIO「Micro DAC 24/192」
パソコンを既にお持ちの方は、ハイレゾ音源入門にはパソコンに「USB DAC」機能内蔵の周辺機器を接続するのが最もお手軽かもしれません。
最近のスマートフォンは最初からハイレゾ音源をハイレゾのクオリティで再生する機能を持つ機 ...
まだまだたくさんあるポータブルプレイヤーの選択肢。iBasso AudioのDX80
日本でハイレゾ対応のポータブルプレイヤーと言えばウォークマンシリーズが圧倒的とも言える知名度を持っていますが、でも実はそれ以外にもかなりたくさんの種類のプレイヤーが世に出ています。
また、そんな中には非常に凝った作りの、音 ...
日本製ハイレゾ対応ポータブルプレヤーのウォークマン以外の選択肢
ハイレゾ音源対応のポータブルプレイヤー、日本での知名度でいけばやはりソニーのウォークマンが最強だろうと思います。
音質や機能・性能面では、海外製のプレイヤーが割安に買えたり、より高い水準の音質を実現できていたりもします。で ...
ヘッドフォンアンプが交換できるユニークなハイレゾプレイヤー、FiiO X7
オヤイデ電気が取り扱うハイレゾ対応のポータブルプレイヤーFiiOシリーズのハイエンドとなる機種が、このFiiO X7です。
今のハイレゾ対応ポータブルプレイヤーのメインとなる価格帯に真っ向から勝負を挑む機種になりますが、他 ...
かわいいデザインだけど音はしっかり。エレコムの新ハイレゾ対応イヤフォン
エレコムに以前、イヤフォンの外側の筐体を鮮やかなカラーとして、耳につけているときの外観が「マーブルチョコ」の様に見える、Colorsというシリーズのお手軽なイヤフォンがありました。
手ごろな価格である程度の音質を確保し、着 ...