Astell&Kernから小型ヘッドフォンアンプPEE51登場
オーディオメーカーのAstell&Kernというと一番最初に思い浮かぶのは、やっぱりハイレゾ対応のポータブルプレイヤーな方が多いのではないかと思います。 著者も実際その通りで、この製品のリリースニュースを見たとき…
オーディオメーカーのAstell&Kernというと一番最初に思い浮かぶのは、やっぱりハイレゾ対応のポータブルプレイヤーな方が多いのではないかと思います。 著者も実際その通りで、この製品のリリースニュースを見たとき…
今、比較的お手軽な範囲でのオーディオ機器で最も熱いジャンルはなんと言っても完全ワイヤレスイヤフォンでしょう。 当初、上位機種、価格帯にして2万円以上のものから世に出ていましたが、ここに来て本格的なオーディオメーカー製品に…
一般的にPC用スピーカーというととりあえずパソコンの音を聞くための物、ぐらいのポジションで本格的にオーディオグレードの音を出す製品は存在しませんでした。 そういったジャンルに大胆に楔を打ち込んだのがクリプトンのKS-1H…
比較的新しいオーディオ機器メーカーで他社とはひと味違うポータブルプレイヤーを開発・販売しているCayinからまたユニークな製品が登場しました。 ヘッドフォンアンプに一般的なソリッドステート、と言いますか普通に高音質のオペ…
著者は音楽を聴くときにはパソコンをプレイヤーにしてUSB DAC内蔵のプリメインアンプを使い、これまではスピーカーにはTEACの同軸ツインのS-300のオリジナルモデルを使っていました。 この小型スピーカー、サイズこそコ…
FiiOというとどちらかといえばモバイルタイプのオーディオに特化したメーカーのようなイメージがありましたが、このほどちょっと面白い製品を発売しました。 実のところ製品のポジショニングが今までのFiiOとちょっと違う、とい…
スマートフォンなどをプレイヤーとしてワイヤレスで音楽を聴きたい。けれども音に関してはお気に入りのイヤフォン・ヘッドフォンがあってそっちを活用したい、と言ったときに便利なのがBluetoothヘッドフォンアンプです。 伝送…
ハイエンドイヤフォンの理想型の一つとしてある種、あこがれ的な目で見られる存在が、ユーザーそれぞれの耳の形に合わせてハウジングがカスタマイズされる「カスタムIEM」ではないかと思います。 キチンと型取りをしてユーザーそれぞ…
Astel&Kernのハイレゾ対応ポータブルプレイヤーはこのクラスのDAPにハイレゾという概念・価値観を導入した先駆者の一つです。このジャンルの製品群の中でスタンダード中のスタンダードといった立ち位置を維持してき…
FiiOのハイレゾ対応ポータブルプレイヤーの新フラッグシップモデルM15が登場します。 まさに「圧倒的」といえるレベルの物量を投入しつつ他社のフラッグシップモデルに比べると大幅に安い価格を実現するあたり、FiiOの面目躍…